避難通路とは
避難通路とは、津波発生時に迅速かつ安全に避難できるよう設計された階段状の通路で、地域住民や施設利用者の命を守るための重要な設備です。この階段は、従来の通路設置作業に比べて高い安全性を備えているだけでなく、作業効率も大幅に向上させるよう工夫されています。
避難通路の特徴
避難通路はアルミ合金製であるため、軽量かつ耐久性が高くさらに錆びにくい特長があります。さらに、傾斜の調整が自在であるため、設置環境に応じて最適な角度に設定でき、様々な地形にも柔軟に対応します。そのため、津波発生時の避難行動をより安全かつ迅速にするために最適なレンタル設備となっています。
避難通路の設置事例
アルミ製合金で作られた津波等の災害対策になりうる、避難階段通路及び点検路の仮設機材設置事例です。



津波等災害対策の施工例
弊社の避難通路を津波等災害対策としてレンタル頂いた和歌山県南部の某自治体様の事例です。避難先は海拔26mのところにあり、津波避難昇降通路を施工しました。
津波等災害対策の施工内容
日工セックのラクラクシリーズである、アルミ合金製の自在昇降階段と踊り場ステージのユニット構造の組み合わせを施工しました。斜面に併せて避難通路を柔軟かつ頑丈に施工設置出来、住民の皆様を安全に避難先まで導くことが出来ます。
津波等災害対策の施工商品
イベント用通路の施工例
弊社の避難通路をイベント用通路としてレンタル頂いた事例です。この現場は足場の悪い山地で開催されるイベント道中に津波避難昇降通路を施工しました。
イベント用通路の施工内容
日工セックのラクラクシリーズは、ラクラクシリーズは片道通行だけではなく、往路用や復路用に幅を広げ、大勢が行き来する現場でもスムーズに通行できます。
避難通路レンタルで使われてる商品
ラクラクタラップ
アルミ合金製傾斜自在階段 ラクラクタラップは、従来の通路設置作業における課題に、高い安全性と作業効率の大幅な向上を目指して自社開発された、傾斜自在階段ユニットです。ラクラクタラップは、独自技術を駆使して開発され、従来の階段設置方法と比べて設置作業が非常に簡単で、作業者の負担を大幅軽減できます。またアルミ合金を使用しているため、軽量で取り扱いがしやすく、錆びにくいという優れた耐久性を持ち、屋外での使用にも適しています。安全性と効率性を高めるために長年の研究と開発を重ねた結果誕生した製品で、業界内でも高い評価を得ている注目の製品です。
ラクラクダイ
軽量かつ耐久性に優れたアルミ製のため、持ち運びや設置が簡単で、幅広い用途で活用される便利な足場システムです。この足場はシンプルな蛇腹構造を採用しており、組立が非常にスピーディーで、工具を使わずに短時間で設置できるよう設計されています。このため、初めて使用する方でも迷わずに組立作業を行えるうえ、設置時の安全性も考慮されています。さらに、使用しないときはコンパクトに折りたたんで収納することができるため、収納幅が狭く、省スペースに保管が可能です。この高い機動性で、狭いスペースや通常の足場では設置が難しい場所でも問題なく使用でき、例えば室内の天井作業や壁の補修作業など、多様な場所で活躍します。
斜面ノリダー
「アルミ製傾斜自在ステージ 斜面ノリダー」は、従来の踊り場や通路の設置作業における課題を解決するために開発された、ユニット型の傾斜自在階段ステージです。この製品は、従来の設置作業と比較して大幅な作業効率の改善を実現し、同時に高い安全性も追求しています。アルミ素材を使用することで、ステージ自体が軽量で取り扱いやすく、搬入・搬出の際の負担を軽減できる点が特徴です。また、アルミ合金の優れた耐久性と耐食性により、長期間使用しても劣化が少なく、屋外の過酷な環境下でも安定した性能を発揮します。
ライトブリッジ<
「アルミ合金製仮設通路 ライトブリッジ」は、軽量かつ高強度のアルミニウムを使用した仮設通路で、ユニット化された構造と伸縮調整機能が組み込まれているため、設置が非常に簡単で、様々な現場において安全かつ効率的に活用できるのが特長です。この製品は、各ユニットが容易に組み立て・解体できるため、複雑な地形や一時的な設置が必要な場所でも柔軟に対応可能です。さらに、伸縮調整が可能な設計により、現場の状況に合わせて通路の長さや幅を自由に調整でき、狭い通路や段差のある場所でもスムーズに使用できます。
避難通路の各種メディアの掲載
北海道建設新聞に掲載
津波避難用階段 道内で初採用!【帯広】法面工事の現場などに使われる日工セック(本社・兵庫県明石市)の仮設階段「ラク2タラップ(ラクラクタラップ)」が、常設の津波避難用階段として道内で初めて浦幌町に採用された。コンクリート製の階段よりも工事費を大幅に低減できることから引き合いが増えていて、他の道内自治体でも来春の工事に採用が決まっているという。
設置場所の傾斜に応じて、15度から70度までの11段階で角度を自由に調整できる点が特徴。アルミ製で軽くて施工性に優れているほか、雨によるさびにも強い。ユニット化されているため、設置や解体にも手間が掛からない。長さ1400-3850ミリ、幅450-740ミリの各3サイズあり、1ユニットで主さ150キロまで耐えられる。登録されている国土交通省新技術登録システム(NETIS)では、2011年度の新技術活用ランキングで2位となった。

レンタル主力商品
足場を用いる様々な現場で、とても重要視される法面・斜面への階段や足場。これら足場機材のレンタルなら私たち日工セックにお任せください。階段や足場のレンタルをはじめ、仮設機材のレンタルの総合メーカーとして、全力で皆様の現場をサポートをさせて頂きます。
よく読まれている記事
日工セックについて
避難通路(本設階段)

足場・階段・仮設機材のレンタルはおまかせください!

私たち日工セックは、お客様との深い関わりの中から汲み取った、斜面や法面などの現場ニーズを元にし、独自のノウハウと経験を活かした安全で便利な仮設機材の設計開発・製造・レンタルを行って状況に応じた柔軟な足場設計から安全管理まで、建築現場をトータルでサポートいたします。